2023年
-
2023.9.8 お知らせ
『エコ堆肥 キララ一号』につきまして、肥料取締法に基づく申請が受理されました。
この度、弊社オリジナル肥料の『エコ堆肥 キララ一号』につきまして、肥料取締法に基づく申請が受理され、正式に販売を開始いたしました。また、使用している原料の椎茸菌床が有機JAS認定されました。
化学肥料に頼らない農業を目指す皆様に
バランスの取れた環境への思いやりいっぱいの堆肥を作りたいと原料からこだわりました。基盤になっているのは、使用済みシイタケの菌床ブロックと生体融合型光触媒トリニティーZ(土中の化学物質を分解)、古代海底コロイド土壌、新鮮米糠、平飼自然発酵鶏糞、ヤシガラ活性炭、有機物発酵菌体、超高波動メビウスウォーターを使い70℃を上限に切り返し、90日で完熟堆肥に仕上げた、食の安全にこだわった方々向けの逸品です。花、野菜にも同じ効果有りです。
『エコ堆肥 キララ一号』について詳しくはこちら▶︎
✳︎表示価格は税別です。
-
-
2023.6.10 お知らせ
「太巖寺」の藤棚へ堆肥入れ作業を致しました。
昨年同様、今年も「太巖寺」の藤棚へ堆肥入れ作業を致しました。
美しく元気に咲き誇る藤の花が今から楽しみです。例年ですと5月頃には満開になる予定です。
✳︎ 亀山市住山町の「太巖寺」は、県内有数の藤の名所として知られており、奈良時代に行基菩薩によって開創された由緒あるお寺です。
「太巖寺」のホームページはこちら▶︎
-
-
2023.5.8 お知らせ
エコ堆肥「キララ1号」を寄附させていただきました。
昨年4月に県内有数の藤の名所として知られている「太巖寺」をお参りさせていただいた時に、藤を拝見したところ、花や葉の色が薄くなっており、成長が心配になりまして、当社のエコ堆肥「キララ1号」を寄附させていただきました。
その後1年かけて順調に成長した今年の藤は、美しく元気に咲き誇り、お寺は清楚な藤の香りに包まれました。
今年は例年より1週間ほど早く咲き始め、4月25日頃には満開になったとのことです。
✳︎「太巖寺」は、亀山市住山町にあり、奈良時代に行基菩薩によって開創された由緒あるお寺です。
「太巖寺」のホームページはこちら▶︎
-
-
2023.3.26 お知らせ
春の菜の花街道 咲き始めました
会社の前の道沿いの『菜の花街道』の菜の花が咲き始めました。今から4月いっぱいは楽しめそうです。
-